2011年上半期で本ブログの記事の中で人気のあったページや統計情報をまとめてみました。これらはGoogle AnalyticsとBloggerの統計タブによる情報に基づいています。
2011年上半期の間でアクセス数の多かったページは次の通りです。他のアプリケーションやサービスとの連携記事が人気があるようです。
iOSで独自カスタムURLスキームを設定する方法について
iOSでカスタムURLスキームを利用してアプリケーションを起動する方法について
ViewControllerにおけるビュー管理サイクルとメモリ警告シミュレーションによるアンロード処理について
UIDocumentInteractionControllerを用いて別アプリケーションを開くメニューを表示する方法について
Xcode 3.2.5にiOS 4.0 SDKを導入する方法について
iOSアプリケーションを特定のファイル形式に対応させる方法について
iOS 4のマルチタスク処理における状態遷移について
NSURLConnectionを用いたURLローディングシステムによる通信
Dropbox SDK for iOSのためのディベロッパキーの取得方法とサンプルアプリケーションのコンパイルについて
iOSアプケーションにバンドルする画像リソースについて
ページビュー数の月ごとの遷移は次のようになりました。今年に入ってから徐々にアクセスが増えています。
ブログ開設から全期間内でのページビューのブラウザ別の割合は次のようになりました。1%未満のものにはOpera, OneRiot, RockMeltなどがありました。
| ブラウザ | 割合 |
|---|---|
| Safari | 26% |
| Firefox | 24% |
| Chrome | 21% |
| Apple-PubSub | 10% |
| Internet Explorer | 9% |
| Google Desktop | 4% |
| Mobile | 2% |
ブログ開設から全期間内でのページビューのOS別の割合は次の通りです。やはりMacが多いです。なお、1%未満のものにはLinux, iPod, Androidなどがありました。
| OS | 割合 |
|---|---|
| Mac | 55% |
| Windows | 36% |
| iPhone | 4% |
| Other Unix | 1% |
| iPad | 1% |
今後は、もう少し更新頻度を上げたいと思っておりますので文章的に小さめの記事が増えるかもしれませんが、引き続きプログラム関連の記事をメインにしていくつもりです。




0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。