第65回 Cocoa勉強会関西で「画像認識サービスとLightroomプラグイン」というタイトルで話しました。
2016/01/28
2016/01/19
画像認識サービスClarifaiを利用してLightroomの写真にキーワードを付けるプラグインをつくった
画像認識サービスのClarifaiでは、画像を送信するとその画像に適したキーワードを返してくれるAPIを提供しています。 これを利用して、Lightroomの写真にキーワードを付けるプラグインをつくってみました。
なお、このあたりの詳しい内容は1月23日に開催される第65回 Cocoa勉強会関西にて発表する予定です。
2016/01/06
2015/12/25
2015/11/05
20の言語/環境でてきとうにベンチマークしてみた (Rust, Go, Crystal, Nim, Swiftなど)
自分が普段利用している言語や、気になっている言語などを集めてベンチマークを行いました。
次の2つのブログ記事の伝統に則り、再帰のフィボナッチ関数を使って、処理時間や利用メモリなどを計測してみました。
- この頃 流行りの 言語たち(他)でベンチマーク (Dart, Go, Julia, Nim, Python, Rust 他) - Blank File
- フィボナッチで各種言語をベンチマーク - satosystemsの日記
ただし、値は埋め込みではなくて、コマンドライン引数として取れるように変更しています (定数で最適化されると嫌なので)。
登録:
投稿 (Atom)